サーバー仕様/システム


サーバー構成

サーバー概要

内容は2014年1月時点のもの。
発足日 2012年06月08日
運営元 嫌儲Minecraft部
必須MOD なし(日本語入力、軽量化は導入推奨)
活動方針 建築・イベントメイン(PVPイベント・専用ワールドもあり)
稼働時間帯 トラブル時などを除き24時間稼働
大規模不通時は有志の避難所サーバーが立つ可能性あり
利用資格 正規アカウントがあり、スレやルールなどにちゃんと目を通せる人なら誰でもウェルカム
ピーク時接続人数 20人前後(イベント時30人以上)
接続許容人数 100人
ワールド構成(全13個) 基本ワールド3種 増設ワールド2種(ネザー無し) 資源採取用(定期リセット)ワールド3種
PVP用ワールド4つ 各ワールド中継用ワールド1つ

サーバースペック

新5代目サーバ

パーツ 名称/性能
CPU Core i5 4590[4-core]@3.3GHz → Core i7 4790[4-core]@3.6GHz
メモリ 32GB

旧5代目サーバ


4代目サーバ


導入プラグイン

嫌儲サーバーに導入されているBukkitプラグインです。鯖管が完全監修しているわけではないので抜けや間違いも想定されますが、おおよそは以下の通りです。
端から端まで詳細を覚える必要はありませんが、プレイに慣れてきてより楽しみたい方や、鯖立てに興味がある方は把握して損はないでしょう。

また、嫌儲サーバーのアップデート時期はこれらの中でも重要性が高い管理者向け、制限系、補助系などの安定対応が確認されてからになります。

制限系

特定の行動に制限を生じさせるプラグインです。

AntiWither

甚大な地形被害をもたらすウィザーを、特定のディメンションでのみ召喚可能とします。
現在の嫌儲鯖では資源ワールドのジ・エンドでのみ召喚可能です。

TundereLimiter

1.5から追加されたアイテムについて、荒らしに繋がる以下の用法を抑制します。

  • 他人がLocketteでロックしているチェスト類に、ホッパーやドロッパーを隣接させる
    • 窃盗・異物投入の防止。
  • TNTトロッコ・ホッパートロッコの設置
    • 爆破、窃盗・異物投入の防止。ディスペンサーによる射出や、OP権限者による設置も不可。
    • これらのトロッコは、置いて殴って元素材と通常のトロッコへ戻す事が不可能になっているので注意。

情報系

特定の情報を公開・改善するプラグインです。

Dynmap

ブラウザから世界地図が見れます。ログインユーザーや特定建造物の位置情報などもわかります。
実物は左メニューの「地図(Dynammic Map)」を参照。

FoundDiamonds

天然の希少鉱石を掘り当てると、その旨を伝えるメッセージが以下のように公開チャットに自動で掲載されます。
  • (発見者のID) が diamond ores を 4 個発見しました
現在の報告対象はネザークォーツ鉱石、ラピスラズリ鉱石、金鉱石、エメラルド鉱石、ダイヤモンド鉱石です。
過疎時間帯だとチャット欄がこれで埋まったりしますが、基本的には気にせず採掘して問題ありません。

JapanizeChat

半角文字だけの文でチャット発言すると、英字(小文字のみ)をローマ字規則でひらがな変換した文が以下のように併記されます。
[Japanize]
<↑の発言者> hi
[Japanize] おh...
<↑の発言者> oh...

日本語で語らいたくとも全角入力環境が構築できていない人向けの機能です。
変換精度が微妙だったり、仕様上チャットが2倍流れるといった欠点もあるので、不要な方は「/japanize off」と打って無効化してください。自分の発言は変換されなくなります。
ちなみにonoff設定はサーバー側で記憶されます。その為「/japanize on」を打つかサーバー側が忘れない限り、再起動などしてもoffが維持されます。

nihongoMOD

チャットや看板に日本語を使えるようにします。
ただし、クライアント側も同系MODを導入しないと日本語での発言はできません。他人が発した日本語を読むことは未導入でも出来ます。

改変系

バニラにない動作を実装するプラグインです。

BookPress


鉄ブロックを置き、その2つ上に下向きピストンを置くとコピー機になります。ピストンにRS信号を送る必要はありません。
そこに著書と羽ペン本をセットで投げ込むと著書を完全複製できます。持ち帰りたい公開著書や、複数配る必要がある著書などに利用しましょう。

1.7からはクラフト形式による著書複製が公式実装されたため、将来的には削除される可能性があります。
1.19.2現在以下の不具合が確認されています。
    • 使用した際にピストンヘッドがピストンと鉄ブロックの間に生成する
    • 一度使用すると同一座標では使用できなくなる(著書も羽ペン本も変化しない)。壊して再設置しても不可

DragonRaid

エンダードラゴン撃破後の挙動を色々弄るプラグインです。これによって以下のような変更が入っています。
  • ドラゴンが死ぬと「(トドメを刺した人のID) slayed the Ender Dragon!」とログに出る。
  • 経験値オーブやPlayerHeadsプラグインによるドラゴンの生首は落ちてくる。
  • トドメを刺した人のインベントリにドラゴンエッグが自動で追加される。
  • ドラゴンエッグは殴られてもテレポートしない。ただし通常通り松明の上に落下させるなどしないと破壊とアイテム化はできない。

FastCraft+

クラフト補助プラグイン
クラフト時にアイテムを並べる必要がなくなります。

<使い方>
「/fc toggle」でクライアント側のON,OFFの設定
ONにするとクラフト画面にインベントリに所持しているアイテムで作成出来るアイテムの一覧が表示されます。
そのアイテムを左クリックすることでアイテムを作成を行います。
FastCraft+のインベントリ下部中央に表示されている鉄床、クラフト台、ネザースターで数の指定や通常のクラフト画面への切り替え、リセットをします。
※便利な使い方
鉄床を左クリックで1x→2x→3x→4x→6x→8x→12x→16x→24x→32x→48x→64xと指定でき右クリックだとその逆順で指定することができます。

ChestSort


InventoryTweaksのようにインベントリをソートできるサーバサイドプラグインです。
チェストの空き領域をダブルクリックするとチェストの中身をソートできます。

<使い方>

  • /chestsort で有効・無効を切り替え
  • /isort で自分のインベントリをソート
  • /isort hotbar でホットバーをソート
  • /isort all でインベントリ・ホットバーをソート

※ 意図的に中身を並べているチェストの誤ソートに注意。

プラグインページ

Lift

所謂エレベーターが作れます。
行き先が複数階ある場合は、上の看板を右クリックで行き先が変更できます。

<せつめい>
plugin-lift.png
  • 補足
    • 上記の説明画像には手順漏れがあります。配置が完了した後、無記入看板を右クリックして移動先のフロアを設定しないと起動しません。
      また、ガラスは自動で生成されませんので、床にあたる箇所にプレイヤーが自ら設置する必要があります。
    • ボタンの材質は木石どちらでも構いません。
    • 昇降に使われるY軸は、通過可能な空間である必要があります。ただし、通常通過できる物体(水やハシゴなど)なら存在しても昇降可能です。
      • 例外として、通常通過できないカーペーットを一階に当たる鉄ブロック・二階以降のガラスブロックの上に敷いても通過できるようです。
        内層として組み込まれた建築も存在します。
    • 1階部分の鉄ブロックを2個以上敷き詰めることで、より広い面積のリフトも作れます。ボタンと看板も増設すればフロア選択も楽になります。
    • かつてはMobも運べましたが、現在は無効です。同時に乗っているプレイヤー以外のエンティティは無視されます。
    • 昇降時はそのプレイヤーが通過する階のガラス部分が一時消滅します。イベント等で人が多い場所の高層リフトはよく転落死が起きます。
      豆知識として、看板の上に水ブロックを設置する事で、転落死の未然防止になります。
    • 昇り動作は非常に不安定で、正常動作しなくなることが多々あります。特に目標階のガラスに足がめり込んでハマるという事例がよくあります。
      • ガラスにハマった場合、ガラスに隣接する床を下側ハーフブロックにしておくと脱出しやすくなります。
        また、下の階行きのボタンを押しても脱出できる可能性があります。
      • サーバーが重い時は特に発生頻度が高いので、極力階段やハシゴを併設しておきましょう。
        また、ガラスの上に水を敷いておくとハマりはほぼ起こらなくなりますが、水漏れ対策や景観面の妥協が必要になります。

Lockette

ドアやチェストの類を第三者から保護することが出来ます。
ドア類の場合は開閉操作、チェスト類の場合は中身への干渉を防ぎます。またロック対象物はそのオーナーにしか破壊できなくなります。

RS信号については、ディスペンサー系は誰が信号を送っても一様に中身を吐き出します。
ドアはロックオーナーが発した信号にのみ反応するようですが、組み合わせによって挙動にムラがあるため基本は手動開閉をベースにしたほうが無難です。

lockette.jpg
1行目に[Private]
2行目に自分のID
3行目に[Timer:*]
*は任意の数字を入れる。扉を開けた後、数字分の秒数が経過すると自動で閉まる。
4行目に[Everyone]とすると誰でも入れる様になる
4行目に[UserID]を入れると指定したIDの人も開けられるようになります
また、複数人登録したい場合、別の看板を取り付け、[More Users]で追加可能です。

自動で閉める機能(Timer)や誰でも開けられる機能(Everyone)が特にいらない場合は、[Private]と書くだけでも作成出来ます。IDは自分のものが勝手に記述されます。
副次的な機能として、手で開けられる鉄扉を設置したり、ワンタッチで左右が同時に開く両開き扉を簡単に作ることが可能です。

ドア系以外は単純に看板を直接貼り付けるだけでロック可能です。

MineCartRevolution

wikiサイト消滅 キャッシュはあるっぽいのでそっちを参照

特定のブロックとレールを組み合わせると、特殊な効果を持ったレールにすることができます。
一部設定を変更しています。
ブロック 名称 効果
金ブロック Booster ブースト カーブでも使用可
鉄ブロック Brake ブレーキ カーブでも使用可
看板   特殊な挙動をレールに追加する
通常は表記した速度に加速(バニラ最高速の限界突破が可能)
管理者のみ設置可
現在はEffect看板のみ要権限
白羊毛 Reverse 速度を維持したまま進行方向を反転する
レンガ Intersection Block 指定条件で進行方向を自動決定する交差点?
看板設置権限がないと動作不可
http://youtu.be/KhNIgaOLLLo
黒曜石 Station Block 進入している間は低速運行する 1.5.1現在動作せず
金鉱石 Greb Block 周囲数マス以内にいるプレイヤーを強制乗車
チェスト・かまど付きトロッコにも乗車可能(右クリックによる降車不可)
間近に他プレイヤーがいる場合そちらを吸い込む可能性があるので注意
ソウルサンド Eject 強制降車
砂岩 Fly Block カートをジャンプさせ、ジャンプ先に線路があればそのまま進行
ダイヤブロック Elevator part Y軸上にある他のElevator partにテレポート
チェスト
(トラップチェスト不可)
  RS信号を受けると中のカートを発車する
衝突したトロッコをチェスト内に格納する
チェスト付きトロッコが格納されると中身が消失するので注意
エンドストーン Heel Block 体力満腹度完全回復 ただし隠し満腹度が消滅するので常用非推奨
苔石 Destroyer Block カートを完全消滅させる

プラグインのバージョンによっては特定のレールが正常動作せず、あまり依存した路線を作ると突然機能不全に陥る可能性があります。
Lift同様、プラグイン無しでも完走出来る別経路の確保が推奨されます。


MinecartRevolution チェストロ消滅バグ修正版
Download → http://bit.ly/2A0hmEN 1.12.2

SimpleRestart

サーバーの稼働を安定させるための定期再起動、及びその事前告知を自動化するプラグインです。
再起動が近づくと、軽めの警告音とともに以下の様なログが段階的に出力されます。
高所作業中など、ログアウトすると危うい状態の場合、再起動が始まる前に退避しておきましょう。
再起動自体は手動のものとさほど変わらず、平時ならすぐ完了します。
  1. Server will be restarting in 5 Minutes!(残り2分、1分の時も同様に通知)
  2. Server will be restarting in 10 Seconds!(残り5~1秒の時も同様に通知)
  3. Server is now Restarting!(再起動開始)

SpongeReloaded

通常何も効果がないブロック「スポンジ」に、Classic版で同ブロックが保有している効果を付加します。
設置すると、スポンジを中心とした5×5×5の範囲にある水流水源が強制除去されます。溶岩には効果がありません。
効果範囲外にある水の挙動には一切干渉しないため、水中にいきなり空間を作るなどといった変則的な作業ができます。
スポンジを回収しても水は元に戻りませんが、削られている水の横にブロックなどを設置すると自然な流れに戻ります。
資源ワールドの海底神殿で入手可能です。

Spawn Bed

眠れない時間帯でもベッドでリスポーン位置を変更できます。ベッドを右クリックで以下の一文が出れば成功です。
  • [Spawn Bed] You will now respawn at this bed when you die
尚、実際に寝るアクションが使える時間帯は変わっていません。スクショ用のポージングなどが目的の場合は通常の夜を待ちましょう。

※Spawn Bedプラグインの名前にスペースが入っていることが原因で、Ver 1.12以降のBukkit/Spigotでは使用できなくなりました。
嫌儲鯖では独自に修正したバージョンを使用しています。
Download → http://bit.ly/2mLiM2M

TreeAssist

伐採作業の補助をします。通称きこりプラグイン。
斧で木を切ると、隣接する原木や葉をまとめて破壊し、更に伐採箇所に同種の苗が自動で植わります。
使った斧は破壊規模相応の耐久値が自動で消費されますが、壊れる寸前の斧を使っても全破壊が可能です。

一括破壊出来ない木が出る件について
  • 原因と対処
プラグインに木として認識されていないのが大抵の原因です。
近くの木の一括破壊に巻き込まれるなど、何らかの要因で原木の頂点部分に葉が付いていない、
木の根元が土以外のブロックor土と接触していない etc...
上記の場合はどこかからハサミで回収してきた葉を使ってハゲ隠しを行えば、かなりの確率で切れるようになります。

葉が正常なのに切れない場合は、少し高めの別のポイントに斧を入れてみると上手くいく可能性が高いです。
ただし、不発分で一番根本を切ってしまっている場合、次で上手く切れてもそのマスには苗が自動で植わらないので注意して下さい。
原木で修正してから別のポイントを切るか、そもそも一番根本には斧を入れないようにするのがベストです。
  • 対策
ほとんどの原因はきこった際に近くの無関係な木が葉っぱ破壊の巻き添えを食ってハゲることなので、木同士の間隔を広げれば劇的に改善します。
例えばジャングルの巨木は4マス間隔程度の植え込みで育ちますが、木こりを考慮して倍以上開けて植えた方が、総本数こそ減っても結果的な生産性は高くなります。

お遊び系

娯楽性主体のプラグインです。

BlockHat

「/hat」で手に持っているブロックを被れます。トラップドアや板ガラスなど、特殊な形状のブロックも一部被れます。
中には頭に被らず、背負う挙動をするアイテムも存在します。
カボチャ同様、ヘルメットとして装備されますが防御力は変化しません。仮装やチーム分けに。
被っても視界に変化はありません。
ただし頭装備を上書きする形で装備されるので注意。

Chairs

Shift+右クリックで階段に座ることができます。
既に誰か座っている(ログアウト者含む)階段、真下にブロックが存在しない階段、6個以上直線に連結している階段には座れません。
意外にもかなり不安定なプラグインで、上手く動作しないバージョンも多いです。


Player Heads

PVPエリア(東京:闘技場 大阪:小学校校庭 他)で他のプレイヤーを殺すと、そのプレイヤーのIDが付いた生首をドロップします。

また、ゾンビ、スケルトン、クリーパーの頭が彼らのレアドロップとして手に入ります。
更に1.5.2より、ゾンビ達以外のMobもほぼ全てが頭をレアドロップとして落とすようになりました。
ただし彼らの頭は固有のアイテムとしては存在しないため、データ上ではMobと同名のプレイヤーの頭という扱いです。

手に入れた頭は装飾品として飾ったり、ヘルメットのように被ることが可能です。
設置か装備しているプレイヤーの生首は、その頭の主が現在使用しているスキンと同じデザインに随時変わっていきます。

Omikuji


嫌儲マインクラフト部製。
「/omikuji」でおみくじが表示されます。
おみくじの内容は2chの!omikujiに近いですが、マインクラフト的な内容も入っています。
一人ひとりのプレイヤーごとに結果が違い、毎日午前0時0分に結果が変わります。

過去に導入されていたプラグイン


管理系

ユーザー側にはあまり意識する機会がないですが、不特定多数でのマルチプレイを成立させるために重要なプラグインです。

プラグイン名 概要
HawkEye 荒らしを特定したり、荒らし被害領域を巻き戻す
LoginMessage プレイヤーログイン時に伝言メッセージを出せるようにする
Multiverse-Core ネザー・エンド以外に新たなディメンション(資源収集・PVP用ワールド等)を追加する
Multiverse-Inventories PVPワールドなど特定のディメンションにいるプレイヤーに、通常とは別のインベントリを参照させる
Multiverse-Port 追加ディメンションへワープするためのポータル作成
MineBackup 定期バックアップ
Orebfuscator X-ray(チート系MOD)対策
PermissionsEx 特定のプレイヤーに管理者権限を分け与える
WorldBoader 世界の広さに制限を付ける
WorldEdit 指定ブロックの置換等を可能にする。また一部プラグインの前提に必要
WorldGuard 指定エリアの爆破等を抑止する

サーバー内コマンド

鯖内でプレイヤー側が特別使えるコマンドの一覧です。スペースは何れも半角スペースです
コマンド 説明
/hat ブロックを被ることができます
※強制的に置き換える(前の装備は消失)ので防具は外してから使いましょう
/hat
/ignore [プレイヤー名] そのプレイヤーの発言を非表示にする事ができます /ignore プレイヤー名
/ignorelist 非表示にしているプレイヤーを確認します
※スペースは必要ありません
/ignorelist
/info お知らせを見ることができます /info
/japanize [on,off] 半角英文字を日本語に変換します。 /japanize on
/tell [プレイヤー名] そのユーザーにしか見えないメッセージを送信します /tell プレイヤー名 うんこ
/t [プレイヤー名] tellの短縮形 /t プレイヤー名 ぱんだ
/w [プレイヤー名] tellとして機能します はい草 /w プレイヤー名 ああん
/r 飛んできた個人メッセージに返信します /r 返信内容
/TreeAssist Toggle TreeAssistのON・OFFを切り替えます /TreeAssist toggle

ここからDynmap権限のあるごく限られた人用
コマンド 説明
/dmarker add "[名称]" icon:[アイコン] 現在の座標に〇〇という名の指定のアイコンを表示させる /dmarker add "嫌京駅" icon:train
/dmarker addcorner 現在の座標を起点、通過点、終点として登録する /dmarker addcorner
/dmarker clearcorners 登録した点を全削除する /dmarker clearcorners
/dmarker addline "[名称]" color:[色の指定] 登録した点にラインを引く /dmarker addline "りんかい線" color:FFFF
/dmarker update [名称] icon:[アイコン] newlabel:[名称] アイコンの変更または名称を変更する /dmarker update 東京タワー icon:tower newlabel:東京スカイツリー
/dmarker updateline [名称] newlabel:[名称] color:[色の指定] ラインの名称または色を変更する /dmarker updateline 神東線 newlabel:神東線(中央東西線) color:FE7D1E
/dmarker delete [名称] 登録したマーカー(アイコン、ライン)を削除する /dmarker delete 丸石橋
403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2013/05/07(火) 20:58:00 ID:ewZaEvNY (1/2)
路線図バイトについて

まず路線の起点(上下は関係ないので終点でも可)に立ち、
/dmarker addcorner
と入力します。複線の場合は上下どちらでも良いですが、片方に決めて下さい。
(途中で上り→下りにならないように。中央で行けそうならそれでもよいです。要は見た目です。)

次に線路の曲がり角、勾配の始まり、勾配の終わりに立ち、
/dmarker addcorner
と入力してください。出来るだけ細かいほうがいいです。(場合にもよると思います。要は見た目です。)
次の曲がり角等でも
/dmarker addcorner
と入力し、角を追加していきます。
(参考までに、鹿児島~満州~山頂駅がかなり粗くて48点でした。)

続く

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/05/07(火) 20:58:32 ID:ewZaEvNY (2/2)

最後に路線の終端までたどり着いたら、
/dmarker addcorner
/dmarker addline "路線名" color:FFFF
(カラーはFFFFFFで指定します。色はWikiの路線図の色を使用してください)
(色は最終的に私が直しますので分からなければ適当でおkです。)

と入力します。途中で間違えた場合は、
/dmarker clearcorners
と入力し、最初からやり直します。

また、駅のアイコンが無ければ、
/dmarker add "駅名" icon:train
と入力し駅を追加します。

コマンドの詳細は
を参考にしてください。

  • 最終更新:2023-03-10 21:20:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード