よくある質問


準備・サーバー外関連

内部の様子が分かるスクショとか無い?

イベント時が中心になりますが、Wiki上に今日のSSというコーナーが設けられています。

マップってどこかで見れないの?

dynmapが公開されています

禁止のMODってある?

ルールのページに該当MOD名が記載されています。別名でも近い効果があるMODも控えましょう。

また、以下の状況でのみ使用禁止になるMODもあるのでご注意ください。
  • PVPワールド:マップ表示系MOD禁止
  • エンダードラゴンRTAイベント:日本語入力、インベントリ整理以外でプレイに影響を与えるMOD禁止

サーバーに入れない

以下の要因が考えられます。ひと通り見てどれも当てはまらない、あるいはよく分からない場合はスレで聞くと解決するかも知れません。
  1. サーバーが何らかの要因で落ちている。
    • 本スレを見れば何か連絡があるかも知れません。
  2. サーバー側のMinecraftよりも新しいバージョンを使っている。
    • 基本的にリリース直後のバージョンにアップデートしてしまうと入れません。現在入れるバージョンはトップページ下部参照。
  3. サーバー管理者が交代している。
    • 新鯖管のマシンにワールドを託すことになるので、アドレスが変わります。こちらも最新情報はトップページ参照。
  4. アドレス入力を間違っている。
    • コピペミスで端の文字が切れていたり、先頭に「http://」を入れてしまうというものがよくあるミスです。要確認。
  5. 正規アカウントを使用していない。
    • ちゃんと買って下さい。
  6. BANリスト入りしている。
    • 運悪く集団荒らしの襲撃中などに初INしたりしてしまうと、巻き添えBANを食ってしまう可能性があります。
      そのように何かの手違いと考えられる場合は、スレで訴えると行動ログ確認の後で取り下げられるかも知れません。身に覚えがある場合は諦めて下さい。

鯖より新しいバージョンにアプデしちゃったんだけど、当分入るの無理?

現在対応、および互換のあるバージョンはトップページ下部を参照。

鯖側のアプデっていつ頃やるの?

サーバー側のプログラムが対応し、かつ嫌儲鯖で使用されている各種サーバープラグインの動作確認ができ次第となります。
アップデートの待ち時間はバージョン毎の開発状況やサーバープラグインの対応状況によりますが、
最新クライアントリリースから長くて3ヶ月程度かそれ以上かかる場合もあるかもしれません。
また、サーバー管理者が繁忙期の場合もすぐには対応できないかもしれません。

本スレって立てるペース週一とかで良さそうじゃね

確かに勢いの観点では避難所スレメインのほうが合理的ですが、避難所板は本スレの有無問わず利用しない人が多いことと、新規ユーザーの導入口としてはほぼ機能しないことから、現状の本スレは常設体制が取られているようです。

サーバー内関連

初めて入ったけど発展しまくり・激重で萎えた

発足より随分な期間が経っているため、流石にリスポ周辺は相応に開拓が進んでいます。
最初はあまり気を張らず、軽い観光気分で鯖内を色々見て回ることをお勧めします。
そうする内に手の付け所や住み所はいくらでも見つかるはずです。

重さにつきましては、都心部の看板の多さが主原因となっています。
解決策としてはMODページを参考に「SkipSign」を導入することを推奨します。

急に画面がガクガクして動けなくなる

直接的な原因は不明です
リログ(再度ログイン)やブロック設置によって回復するようです

効率強化Vがついたツール類でブロックを掘削した場合やビーコンの採掘速度Ⅱの効果のかかった状態でブロックを掘削した場合に、
サーバー側では処理しきれなかったブロックが一時的に見えなくなる場合があります。
該当箇所を右クリックするか、リログすると表示されます。それでも直らない場合は時間を置いてログインするか、チャットで聞いて下さい。

脈絡もなくなんか凄い音が聞こえたんだけど

地下にいるなら、付近に一定規模の暗い空間があると聞こえる環境音かも知れません。
そういう音や状況ではない場合、エンダードラゴンの断末魔かウィザーの始動音だと思われます。
これらは位置関係問わず鯖内の全プレイヤーに聞こえます。
この鯖は彼らの討伐イベントが頻発するので聞く機会も多いです。

~のチャットがうざいんだけど?

EscのメニューからOptions→Chat Settings→Chat:Shownの部分をクリック Hiddenにすればチャットがoffになります。
又は /ignore プレイヤー名 でその人の発言を非表示にする事ができます。
ただし殆どのやり取りはチャット主導となっているので、意思疎通に差支えが起こる可能性を考慮するとこれらはあまり推奨できません。
また、japanizeプラグインを通した発言には効果がありません。

賑わってる時間帯っていつ頃?

日中はTT放置層がメインですが、おおよそ夕方頃から徐々にin数が増えていき、日付が変わる頃にピークへ達します。
基本的に平日休日問わず同じ調子ですが、当然休日のほうが盛り上がります。
イベント企画もこのリズムを考慮した開催日程が組まれることが多いです。

「避難所」ってワールドがあるけど何がどう避難所なの?

嫌儲鯖は過去に復旧困難なサーバートラブルに見舞われ、十数日程アクセス不能になったことがありました。
その間は有志の手によって避難所鯖(新規ワールド)が立てられていたのですが、復帰次第破棄するには惜しい開拓レベルに達したことと、
鯖管に前々から居住ワールド追加の構想があったことから、ワールドを繋げる形で復旧後の本鯖へ引き継がれることになりました。
名称はこの経緯の名残りです。

現在は同じ鯖上のワールドとなったため避難所としての機能は失われていますが、
未開拓の地域が多いため新規参入などで建築モチベーションの高い方にはお勧めの地です。

仕様としては、容量削減のため専用のネザーは存在しません。鯖管が建てた特設ポータルでのみ外界との行き来が可能です。
この既存ワールドと避難所ワールドを繋ぐ特設ポータルは複数存在し、ネザーゲートの代用として機能しています。
一方でエンドは存在し、最新鋭の技術が詰まったもう一つのエンダーTTを堪能することが可能です。

引退・休養する(長期的にログインしなくなる)つもりなんだけど

何となくやらなくなっていきなりいなくなるのは勿論、盛大に引退しておいて普通に帰ってきたりしても大丈夫ですが、出来るだけ以下のことを心がけて下さい。

  • 私有地状態にあるエリアを整理しておく
    • 誰も手が付けられない土地や賃貸物件が発生するのは結構深刻な話です。
    • 造りかけの建造物、複数ある住まいなどは特に後先を考えた措置を取ったほうがいいでしょう。
  • ロックしたオブジェクトを減らす
    • チェスト類や看板は負荷が大きく、設置箇所によっては通行・建築の妨げにもなります。無理にキープしなくてもいいものは撤去しましょう。
    • 東京ゲートワールドの南に引退用のロッカールームがあります。貴重品限定で建材等の保管は不可ですが、通常のロックチェストをあらかた引き払いたい場合は活用すると良いでしょう。
  • 休養・引退の旨を記した記入済みの本を開閉自由なチェストに入れておく
    • 残される所有物などの処遇をはっきりさせておきたい場合は、本と羽ペンでその旨を執筆しておきましょう。
    • 書く場合は引退日も記載しましょう。著書は増版プラグインによって拡散される可能性があるため、時期の言及が無いと復帰したときややこしくなります。

これらを何処まで徹底すべきかは引退休養の本気度によります。自身の都合とご相談下さい。

資源ワールドの入口どこ?

以下3箇所のゲートから行くことができます。
 1.扉ワールド内のゲート
 2.大阪ネザーゲート近くのゲート
 3.鹿児島天空TT入口エレベータ近くのゲート
それぞれ資源ワールドの転送先が異なります(大阪は資源ワールドの中央北部、扉は同中央、鹿児島は同中央南部)
資源ワールドには「扉ワールドから行ける資源ワールドの転送先のみ」ネザーゲート、エンドへのゲートが設置されます。
大阪および鹿児島資源ゲートから行ける資源ワールドの転送先には上記2ゲートは生成されませんのでご注意願います。
いずれも場所がわからない場合はチャットで聞いてみて下さい。誰かが教えてくれるはずです。

更新って何?

資源ワールドはおおむね2~3週間に1度、リセットされます。これをサーバー内では一般的に「更新」と呼んでいます。
事前に周知がある事が多いですが、更新の具体的な日時についてはサーバー内で聞いて下さい。
なお、資源ワールドはリセットされるため、設置されたチェストや施設は全て消去されます。
必要なものはリセットされるまでに余裕をもって持ち帰って下さい。

「更新」はあくまでも資源ワールドのみのリセットですので、
通常ワールドや避難所ワールド、ポスターワールドなどはリセットされません。

資源ワールドって毎回採掘用のエレベーターがあるけど誰の?勝手に降りて採掘していいの?

エレベーターを設置しているプレイヤーは毎回不定です。採掘したい者が誰からともなく勝手に掘り出して据え付けています。
こうして入口付近に設けられる採掘場は共用のものとして認識されているため、基本的に利用許可等を取る必要はありません。

ネザーに本来沸かないMobがいる

資源ワールドまたは通常ワールドからネザーゲートを通して搬送された可能性があります。
以下、便宜上「通常ワールドのネザー」を「群馬」と称します。

(可能性1)
 通常ワールド側で起動済みのネザーゲートに動物やアイテムを入れると、群馬側の対応する座標(または最寄り座標)のゲートに転送されます。
 この場合、群馬側から再度動物やアイテムを入れても通常ワールド側に転送されますが、複数のゲートが1つのゲートに結合していると、
 どちらのケースも想定していた転送先のゲートに転送されない場合があります。

(可能性2)
 資源ワールド側でネザーゲートを起動し、動物やアイテムを入れると、群馬側に対応する座標(または最寄り座標)のゲートに転送されます。
 要するに、資源ワールドで兎や熊などを見つけてネザーゲートを起動すると、群馬側の対応する座標(または最寄り座標)のゲートに転送されます。

なお通常ワールドおよび群馬でのポータル設置の際は混線や他建造物への干渉を防ぐため、
後述の内容も必ず熟読し、不安な場合はチャットで相談しながら作業を行ってください。
なお、通常ワールドの転送先がWorldGuardの範囲内の場合、mobが消滅してしまう場合があります。
該当箇所かどうか不安な場合はチャットで確認してください。

資源ワールドにネザーゲート作ったけど資源ワールドのネザーに行けない

資源ワールドのネザーには更新時に管理者によって生成されたゲートでしか行けません。
サーバーの仕様上、資源ワールドでネザーゲートを起動しても、プレイヤー自身が資源ワールドのネザーへ転送されることはありません。

株式ってどうやって発行するの

以下を参考にしてください。不明な点はチャットで確認してください。

制限関連

ブロック燃やしても火が全然広がらない

通常ワールドは延焼設定がOFFになっています。ブロック破壊も起きないので自力で破壊しましょう。逆に言えば建材の選択はかなり自由です。
どうしても何か焼きたいという場合は、延焼ONの資源ワールドを他プレイヤーの迷惑にならない範囲でご利用下さい。

ネザーポータルって勝手に立てていいの

常識的な立て方であればまず問題にはなりません。要件を具体的にすると以下のようになります。
  1. 往来や建築などの邪魔になるような配置でない。
  2. 通常ワールド側の沸き潰しがある程度済んでいる(ネザー側にクリーパーとかが入って来ない)。
  3. 行き先がどんな場所か知らない人が利用した時、為す術なく死亡や遭難をしたりしない。
  4. 混線(意図しないポータルとも行き先が繋がってしまう現象)が防止されている。

  • 混線の防ぎ方
ネザー側のポータルの座標XとZが、通常ワールド側のポータルの座標XとZの8分の1になるように作れば混線は防げます。
例えば通常ワールドのX-300,Z500にポータルを作りたい場合は、ネザーのX-37(-300/8),Z62(500/8)あたりに対のポータルを立てれば双方が奇麗に繋がります。
よほど周囲にポータルが密集していない限り座標は多少ずれても大丈夫ですが、厳密に位置取りをするほど将来的な混線の可能性は減ります。
ちなみに高さ(Y)は関係ありません。

置けないアイテムがあるんだけど

以下のアイテムは2013年4月21日現在規制されています。

  • TNT:かつては許可を取ったプレイヤーや特定のワールドでなら設置可能だったが、それでも随所で鯖管沙汰のトラブルが頻発したため全面禁止に。
  • TNTトロッコ:マルチに於ける健全な用途がほぼ想定されないので禁止。
  • ホッパートロッコ:現状はロックチェストの中身を吸い出す窃盗行為が可能なため制限されています。
    通常のホッパーはその点がプラグインで対策できているため使用可能です。

schematicaのプリンタ機能使っていい?

プリンタ機能はチートであり使用しないようにと鯖管からのお達しがありました。
以前から使用されている方も何人かいるようですが、常用が認められた場合、処罰の可能性もありますのでご注意ください。
建築は自分の手で行ってください。

プラグイン関係

エレベーターが動かない

完成後、エレベータの看板を素手で右クリックしてフロア表示を出さないと動作しません。
また、ガラス部分も別途用意して設置しないと完成しなくなりました。1ブロックでも欠けていると機能しないのでご注意下さい。

エレベーターで登ったらガラスにめり込んでハマった

Liftプラグインのバージョンやサーバー負荷によっては上昇動作にそのような不具合が見られるようです。
以下を上から順に試してみて下さい。下ほど確実ですが手間や負担があります。
  1. 下りボタンを押してみる
  2. 再ログインしてみる
  3. エンダーパールで脱出する
  4. ガラスを割って修理する(自分は下階に落ちるので、高層エレベーターだと結局死ぬ可能性大)
  5. 誰かにエンダーパールを持ってきてもらう

エレベーターがある施設には最低限予備ガラスを何処かに備蓄したほうが良いでしょう。
また、看板や梯子で水止めを設置し、その上に水の層を作ることで、落下時のダメージを軽減させることも可能です。

各フロアにフロア名がついてるエレベーターがあるけどどうやってるの

ボタンの下に看板を貼り、二行目に任意の文字列を入れるとそれがそのフロアの名称になります。
一通り名称をつけたら、フロア表示看板を右クリックで更新するとフロア名が載るようになります。
尚、2つ以上のボタンが存在するエレベーターの場合、満遍なくフロア表示するためには全ボタンに貼る必要があります。

その辺にプレイヤーとかMobの生首とか飾ってあるけどどうやって入手するの

PVP許可エリアでPKが起こると死んだ側の生首が生成されるようになっています。
Mobの生首については、該当Mobを倒していくと場所を問わず稀にレアドロップとして落とします。レアドロップが出ない放置系TTでは手にはいらないのでご注意下さい。

2017/5/10追記 プレイヤーの頭の入手についての注意事項
なお、プレイヤーの頭は数が少ないほど希少価値が高くなるため、安易に配らない方が良いかもしれません。
サーバーに初めて参加する時に「首ください」と声を掛けられることがありますが、その点をよく考えて返事をしてください。
また、既に遊んでいる方が事情を知らぬ新規の方の首を無闇に狩る行為はフェアではないため、上記を説明し合意を得た上で行ってください。
一方的に倒されるだけなので見返りがあったとしても不快に思う方もいるかもしれません。その点を忘れないように。

クリーパー型の花火ってプレイヤーの頭でも作れるの?

頭ならなんでもいいというレシピになっており、かつスティーブ頭自体はバニラの仕様に沿った動作をしているので誰の頭でも作れます。
PVPや経験値TTで余ったものを使うと良いでしょう。

PVPワールドへ行けない

PVPワールド用の入口ゲートは嫌京ゲートワールドと大阪ゲートワールドに分かれています。
PVP_AとPVP_Bは嫌京のゲートワールドからお願いします。因みにCは欠番のようです。

以前、インベントリ管理関係のプラグインに不具合があり、メインワールドでの手持ちとエンダーチェストの内容を全ロスする恐れがありました。
現在は問題ないと思われますが、利用の際は念の為、これらを必ず別の場所(自身のロックチェストなど)に移してから入るようにしてください。

チーム制PVPワールドの遊び方が分からん

  1. まずは前項を参考に、話題になっているPVPワールドに入る。
    • 装備や持ち物は着の身着のままでOK。また大抵は烏合の衆同士のバトルなので、無言で飛び入り参戦しても特に問題ない(入室前に始まってしまう可能性はあるが)。現地観戦も可。
  2. マップに入ったらチャットで「/pa join」と入力するとどちらかのチームの控え室に入室できる。入るチームはその時人数が少ない方が優先される。
    • 「/pa red join」もしくは「/pa blue join 」で好きな側に入れるが、基本は通常のjoinで少数側に。
  3. 控え室内の一番上にある看板をどれでもいいので殴る。すると木の剣と弓矢が支給され、チームカラーの羊毛を自動で被れる。
    • 羊毛が被れていないことがあるが、他のプレイヤーからは被っているように見えるので一応支障は無い。ただし自陣のカラーはちゃんと覚えておくこと。
    • 更に武器すら支給されないこともあるが、「/pa leave」で一旦出て入室し直せば直る可能性がある他、開戦後の初期エリアには武器庫があるのでそこから調達してもいい。チェストを開けまくれば遅れて支給されることも。
  4. 控え室同士の境にある鉄ブロックを殴るとスタンバイ状態になる。控え室内の全員がスタンバイ状態になると開戦。
    • 開戦中の追加参戦は出来ないので、追加の入室者が現れそうな場合は少し叩くのを待った方が良い。
  5. ルールは各自個別に残機を保有するデスマッチ。追加で敵陣地の羊毛を取り合う要素が入ることがあるが、根本的には敵チームを壊滅させた方の勝ち。
  6. リタイアもしくは勝利したら「/pa leave」で抜け、その辺で待って連戦勃発に期待するか適当に帰る。

 最低限「/pa join」による入室と、「/pa leave」による退室だけでも把握しておけば大丈夫です。後は最悪まごまごしていても現地の説明看板や助言で何とかなります。

イベントとかで階段に座ってる人がいるけどどうやってんの?

誰も座っていない階段にSHIFT+右クリックで座れます。スムーズに座るコツは、座りたい階段の一段目に軽く足を掛け、手に何も持っていない状態でクリックすることです。
例外として、真下にブロックが存在しない階段と、直線に6つ以上連結している階段には座れません。設置する際は注意して下さい。

DynammicMapにマーク付けて欲しい建物があるんだけど

ゲーム内のチャットで鯖管にコンタクトを取ったり、スレに詳細を書けば対応してもらえます。
ただし大前提として周知させても差し支えないレベルまで建造が済んでおり、かつ公共性を最重視した建造物でないと採用されない傾向があります。
これは造りかけの建物や個人の家だと不都合が多い(途中で建造を取りやめたくなっても引くに引けなかったり、改築や引っ越しがし辛い)ためだと思われます。

  • 最終更新:2017-12-24 17:57:40

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード